迷わない為の受付手順    

このページは、初めて受験される方が迷わない為のページです。
当日、何をしたらいいのか不安になったりすると、精神的にも疲れ、試験を受けるころには緊張と疲れなどで集中できず、撃沈ということもあります。
(私だけかもしれませんが(^^;)
試験以外で精神的に疲れない為に、少しでもお役に立てればと思っています。


普通二輪を受験される場合


  1.   大型二輪を受験される場合
  2.   point  申請書について

    ☆ 学科試験(大特か普通か普通二輪免許を持っていない方)の受付時間は、午後1:00〜1:30です。午前はありませんのでご注意下さい。
    ☆ 学科免除の方の受付時間は、午前8:30〜9:00、午後1:00〜1:30です。
      また、学科免除の方で事前審査を受けていない方は、火曜日・金曜日午後3:30〜4:00で受ける必要があります。

    申請書をもらう場所は、2号館に入って、左側のコピー機が置いてある所に『申請書交付(複写コーナー)』というカンバンが下がっています。
    そこに並びます。

    • しかしその前に、証紙を3,300円分購入します。(2号館を入って左側に証紙購入所があります)
      いつ購入してもいいのですが、混む前に購入した方がいいと思います。
      (混んでいたら、申請書を先にもらってから、購入した方がいいときもあります。)
    • それと、撮影後6か月以内の縦3センチ、横2.4センチの写真を1枚持っていきます。
      縦横の規定サイズはありますが、3分間写真機で撮った写真をそのまま持っていけば申請書交付場所で写真を切ってもらえます。
      (規定サイズに切って持っていってもかまいません。)
      また、1号館の技能試験待合室でも証明写真が撮れますので、手ぶらで行っても構いません。
      但し、写真撮影する時間を考え早めに家を出られるといいでしょう。

    申請書交付の場所に並び、自分の番が来たら免許証と写真を渡します。
    また、何を受験するのか(ここでは、大型二輪)を告げます。
    申請書をもらったら、今持っている免許証の住所・氏名などを記述します。
    書き終わったら、それを持って適正検査(視力検査)を行います。
    適正検査終了後、事前審査を行います。

    • 適正検査を火曜日か金曜日以外で行った方は、火曜日か金曜日の午後に来て事前審査を受けて下さい。
    • 火曜日か金曜日の午前に適正検査を行った方は、午後まで待つか日を改めて再度火曜日か金曜日の午後に来て事前審査を受けて下さい。

    事前審査を終了した人から、技能試験日が入った書類をもらいますので、住所等が誤っていないか確認をします。
    その時、既に技能試験日には来れないことがわかっていれば、書類をくれた担当の方に来れない旨を言いましょう。
    すると、指定された技能試験日以降、空いている日を調べてくれて再予約することができます。
    また、予定が立たないときはキャンセル待ちができますので、キャンセル待ちという方法で行って下さい。
    但し、キャンセル待ちは必ず試験がうけられるとは限りませんので、このことを頭に入れといて下さい。
    キャンセル待ちは、その時空きができた人数分のみで、ノートに書かれた順番で試験が受けられます。
      point  初回試験当日について

    ☆ 技能試験受付時間は、午前8:30〜8:45です。午後の技能試験はありませんのでご注意下さい。

    証紙は申請書交付の時、既に購入してるので、証紙の購入はしなくていいです。
    但し、前回試験で不合格になった場合は、改めて購入します。(試験当日不合格になったその日に購入してる場合は除きます)

    キャンセル待ちをされる時は、『2番・技能受付』窓口向かって右側に二輪用のキャンセル待ちノートがありますので、そこにまず受験する種目に名前を書き込みましょう。

    その後、貸車券(1,100円)を購入します。(午前8時頃から購入できるようになっています)
    『2番・技能受付』窓口で、大特技能試験の受付けが始まりますので、窓が開いたら並びましょう。
    この時、大特二種とけん引も同時に受付を行います。

    自分の番が来たら、免許証・申請書(証紙が貼っていること)・貸車券を提出します。
    免許証の住所や名前に変更がないか聞かれますので、変更なければ『ありません』と答えます。
    変更があればその旨を伝えて下さい。

    すると、申請書と引き換えにA6サイズほどのソフトプラスチックのクリアケースをもらいます。
    そのケースに入っているコース図と、書かれている受験番号が今回受験する自分のコースであり受験する順番です。
    そして、それを持って二輪用技能試験待合室で試験官が来るまで待機します。
    後に試験官が来ますので、その試験官に従って行動して下さい。
    また、質問等がある時はこの時に質問した方がいいと思います。

      point  試験終了後について

    合格発表は受付けを行った2号館1階の『2番・技能受付』前で行われます。
    発表時間は試験を行う前の技能試験待合室で説明があると思いますので、その時間までに2号館1階の『2番・技能受付』付近で待っていましょう。

    合格された場合は、1,650円分の収入証紙を購入するようにいわれますので、ただちに購入し試験官に渡しましょう。
    そして1号館2階で免許証用の写真を撮って、1号館1階で免許証が手渡されます。

    不合格になった場合は、書類を返されます。
    その書類に次の技能試験日が記載していますので確認しましょう。
    証紙は、この時に購入してもかまいません。
    次回確実に試験を受けるのであれば購入をお勧めします。
    中には、「もう、試験止めた」という人もいらっしゃるみたいです。

    証紙を購入したら、無くさないように書類に貼りましょう。
    絶対、その書類は無くさないように!
    無くすと証紙代がパーになり、再度購入しなくてはなりません。

  1.   普通二輪を受験される場合
  2.   point  申請書について

    ☆ 学科試験(大特か普通免許を持っていない方)の受付時間は、午後1:00〜1:30です。午前はありませんのでご注意下さい。
    ☆ 学科免除の方の受付時間は、午前8:30〜9:00、午後1:00〜1:30です。

    申請書をもらう場所は、2号館に入って、左側のコピー機が置いてある所に『申請書交付(複写コーナー)』というカンバンが下がっています。
    そこに並びます。

    • しかしその前に、証紙を3,300円分購入します。(2号館入って、左側に証紙購入所があります)
      いつ購入してもいいのですが、混む前に購入した方がいいと思います。
      (混んでいたら、申し込み用紙を先にもらってから、購入した方がいいときもあります。)
    • それと、撮影後6か月以内の縦3センチ、横2.4センチの写真を1枚持っていきます。
      縦横の規定サイズはありますが、3分間写真機で撮った写真をそのまま持っていけば申請書交付場所で写真を切ってもらえます。
      (規定サイズに切って持っていってもかまいません。)
      また、1号館の技能試験待合室でも証明写真が撮れますので、手ぶらで行っても構いません。
      但し、写真撮影する時間を考え早めに家を出られるといいでしょう。

    申請書交付の場所に並び、自分の番が来たら免許証と写真を渡します。
    また、何を受験するのか(ここでは、普通二輪)を告げます。
    書類を作ってもらったら、今持っている免許証の住所・氏名などを記述します。
    書き終わったら、それを持って適正検査(視力検査)を行います。

    適正検査が終わってから約1時間後に技能試験日が入った書類をもらいますので、住所等が誤っていないか確認をします。
    その時、既に技能試験日には来れないことがわかっていれば、書類をくれた担当の方に来れない旨を言いましょう。
    すると、指定された技能試験日以降、空いている日を調べてくれて再予約することができます。
    また、予定が立たないときはキャンセル待ちができますので、キャンセル待ちという方法で行って下さい。
    但し、キャンセル待ちは必ず試験がうけられるとは限りませんので、このことを頭に入れといて下さい。
    キャンセル待ちは、その時空きができた人数分のみで、ノートに書かれた順番で試験が受けられます。
      point  初回試験当日について

    ☆ 技能試験受付時間は、火・水・金曜日の午前8:30〜8:45です。月・木曜日と午後には技能試験はありませんのでご注意下さい。

    証紙は申請書交付の時、既に購入してるので、証紙の購入はしなくていいです。
    但し、前回試験で不合格になった場合は、改めて購入します。(試験当日不合格になったその日に購入してる場合は除きます)

    キャンセル待ちをされる時は、『2番・技能受付』窓口向かって右側にキャンセル待ち用のノートがありますので、そこにまず受験する種目に名前を書き込みましょう。

    その後、貸車券(1,100円)を自動販売機で購入します。(午前8時頃から購入できるようになっています)
    『2番・技能受付』窓口で大特技能試験の受付けが始まりますので、窓が開いたら並びましょう。
    この時、大特一種とけん引も同時に受付を行います。

    自分の番が来たら、免許証・申請書(証紙が貼っていること)・貸車券を提出します。
    免許証の住所や名前に変更がないか聞かれますので、変更なければ『ありません』と答えます。
    変更があればその旨を伝えて下さい。

    すると、申請書と引き換えにA6サイズほどのソフトプラスチックのクリアケースをもらいます。
    そのケースに入っているコース図と、書かれている受験番号が今回受験する自分のコースであり受験する順番です。
    そして、それを持って二輪用技能試験待合室で試験官が来るまで待機します。
    後に試験官が来ますので、その試験官に従って行動して下さい。
    また、質問等がある時はこの時に質問した方がいいと思います。

      point  試験終了後について

    合格発表は受付けを行った2号館1階の『2番・技能受付』前で行われます。
    発表時間は試験を行う前の技能試験待合室で説明があると思いますので、その時間までに2号館1階の『2番・技能受付』付近で待っていましょう。

    合格された場合は、1,650円分の収入証紙を購入するようにいわれますので、ただちに購入し試験官に渡しましょう。
    そして1号館2階で免許証用の写真を撮って、1号館1階で免許証が手渡されます。

    不合格になった場合は、書類を返されます。
    その書類に次の技能試験日が記載していますので確認しましょう。
    証紙は、この時に購入してもかまいません。
    次回確実に試験を受けるのであれば購入をお勧めします。
    中には、「もう、試験止めた」という人もいらっしゃるみたいです。

    証紙を購入したら、無くさないように書類に貼りましょう。
    絶対、その書類は無くさないように!
    無くすと証紙代がパーになり、再度購入しなくてはなりません。

  1.   その他について
  2. 試験場にある立体駐車場は、「利用時間 7:30〜17:00」となっていますが、7時には開いています。
    午前試験で車を利用される方は、ちょっと早いですが、7時位に着いた方がいいと思います。
    試験コースの下見もできるので・・・。
    試験場内に入れるのは、冬だと7時過ぎくらいで、夏だと7時前には入れるみたいです。
    立体駐車場がいっぱいの時は、有料駐車場(700円)もありもすので、路駐せず利用しましょう。





Copyright (C) 2005 O-chan. All Rights Reserved.